USB外付けHDDを付けてみた

以下のサイトを参考にやってみた。
LinuxにUSB外付けHDD増設
Linuxで使う外付けデバイスについてのTips
USB HDD の利用

付けてみたらデバイス名は「/dev/sdb1」と認識されたので
とりあえずfdiskでパーティションを作ってみる。


# /sbin/fdisk /dev/sdb1
「p」でパーティション一覧表示、「d」で削除、「n」で作成。
「w」で保存して終了とのことだが・・・。


一応「/dev/sdb1p1」というパーティションは出来るのだが、


警告: 領域テーブルの再読込みがエラー 22 で失敗しました: 無効な引数です。
カーネルはまだ古いテーブルを使っています。
新しいテーブルは次回リブート時に使えるようになるでしょう。
ディスクを同期させます。
とか出る。なんだか怪しい。
とりあえず再起動して先に進む。


パーティションのフォーマットをする。


# /sbin/mke2fs -j /dev/sdb1p1
mke2fs 1.40.4 (31-Dec-2007)
Could not stat /dev/sdb1p1 --- そのようなファイルやディレクトリはありません

The device apparently does not exist; did you specify it correctly?

失敗。先程の領域テーブルがどうたらとかいうエラーが怪しい。


んじゃあとりあえずこっちでやってみるかと。


# /sbin/mke2fs -j /dev/sdb1
mke2fs 1.40.4 (31-Dec-2007)
/dev/sdb1 is mounted; will not make a filesystem here!
何故かマウント済みと出る。


dfしてみる。


# df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
...
/dev/sdb1 57685532 184276 54571004 1% /media/ruriruri
マウントされてるみたいだ!(ruriruiはHDDのラベルね)
どうもFedora8は勝手にマウントしてくれるみたい。


だがアンマウントしてから上記作業を繰り返してもやっぱり
領域テーブルのどうたらエラーが出てしまう。
http://chiji.atnifty.com/topics/?p=24
ここを見たら、どうもパーティションが設定出来ないデバイス
あるらしい。きっとこのHDDもそうなんだと勝手に納得して、
アンマウント後に/dev/sdb1をフォーマット(mke2fs)。
うまくいったのでとりあえずこれで良しとする。


どっか適当なところにマウントしてもいいのだけど、
どうせ自動でマウントしてくれるのだしまあいいかと
思って/media/ruriruriのままで行く。
必要に迫られたらちゃんとマウントしよう。